2015年12月30日
いってきました くじゅうやまなみキャンプ村2
こんにちは。田吾作です。
昨日の夜は、高校の同窓会がありました。
この歳になって初めて参加しました。
みんな、おじさん おばさんになってました。
楽しかったです。
また来年会いましょう。
惜しむらくは、今日が仕事おさめなので時間が合わず、2次会だけの参加となりました。
残念・・・。
さて、くじゅうやまなみキャンプ村の翌朝です。
初日はこちら。
がんばって朝4:00に起床。
相変わらずの強風と、相変わらずの雲!
星なんて全く見えません。
気温はそこまで下がってなくて、-1℃のまま。(温度計壊れてたかも・・・ダイソーだし・・・)
起きたついでにトイレに行ってしばらく待ちますが、好転の兆し無しです。
寝てもよかったのですが、なんかもったいないのでそのままコーヒー飲もうとお湯を沸かしました。
が、例の「寒すぎると普通のガス缶は火が超弱い」を体験しました。
たしかブタンは-0.5℃が沸点だったので、-1℃という表示に妙に納得してしまいました。
別に持ってきていたOD缶がプロパン配合だったので、使ってみることに。
なんの問題も無し。
ガンガンお湯を沸かしてくれました。
ただ、このOD缶、私が東京にいたころに買ったもので、なんと20年弱前のモノでした。
福岡ではおなじみではない、「上州屋」の値札が・・・・・・。
缶が劣化していて爆発しないかちょっと心配でした。(^ ^;)
天気は相変わらずなので、昨日の鍋の残りスープにちゃんぽん麺を投入して朝ごはんに。
7時前ぐらいから、空が明るんできたのでキャンプ場の写真を無駄にD5500で撮ってみましたよ。



もう星空関係なし。
ただ、カメラを撮る人の気持ちが少しわかったような気がします。
名前も知らない花とか、落ちた木の実とか、山とか・・・・・。
無性に気になってくるというか・・・なんというか・・・・。
楽しい・・・。
11時チェックアウトなので、10時半に出ました。
受付のおじさんに挨拶して、やまなみ牧場へお風呂に入りに行きます。
やまなみ牧場 本館?

本館の横に温泉館が

大人500円 割引券で300円
中には露天風呂や牛乳風呂。サウナもありました。
いつもは息子たちが一緒なのでサウナにもゆっくり入れませんから、今回はタップリと10分を3セット。
間に水風呂挟んだんですけど、そりゃぁもう「殺す気か!」というほどの冷たさ!
最後はなれて、頭まで潜ったりしてましたが・・・・・。
なんと、最後まで貸し切りでした。
まぁ、近所の住人が入りにくるような温泉でもありませんしね。
そして、温泉館の横には足湯がありました。無料だと思います。


時間は12時40分。
休ませてくれた会社にお土産をやまなみ牧場本館で買ってから、帰路につきました。
星の写真は撮れませんでしたが、のんびりできて最高でした。
自然の中で、
一人で特別になにかやるでもなく。
ボー
っとするって、
凄い贅沢ですよね。
当然、次は電気無しの冬キャンを考えているのですが、次回のキャンプの見通しすらたってないのが現状です(; ;)
昨日の夜は、高校の同窓会がありました。
この歳になって初めて参加しました。
みんな、おじさん おばさんになってました。
楽しかったです。
また来年会いましょう。
惜しむらくは、今日が仕事おさめなので時間が合わず、2次会だけの参加となりました。
残念・・・。
さて、くじゅうやまなみキャンプ村の翌朝です。
初日はこちら。
がんばって朝4:00に起床。
相変わらずの強風と、相変わらずの雲!
星なんて全く見えません。
気温はそこまで下がってなくて、-1℃のまま。(温度計壊れてたかも・・・ダイソーだし・・・)
起きたついでにトイレに行ってしばらく待ちますが、好転の兆し無しです。
寝てもよかったのですが、なんかもったいないのでそのままコーヒー飲もうとお湯を沸かしました。
が、例の「寒すぎると普通のガス缶は火が超弱い」を体験しました。
たしかブタンは-0.5℃が沸点だったので、-1℃という表示に妙に納得してしまいました。
別に持ってきていたOD缶がプロパン配合だったので、使ってみることに。
なんの問題も無し。
ガンガンお湯を沸かしてくれました。
ただ、このOD缶、私が東京にいたころに買ったもので、なんと20年弱前のモノでした。
福岡ではおなじみではない、「上州屋」の値札が・・・・・・。
缶が劣化していて爆発しないかちょっと心配でした。(^ ^;)
天気は相変わらずなので、昨日の鍋の残りスープにちゃんぽん麺を投入して朝ごはんに。
7時前ぐらいから、空が明るんできたのでキャンプ場の写真を無駄にD5500で撮ってみましたよ。



もう星空関係なし。
ただ、カメラを撮る人の気持ちが少しわかったような気がします。
名前も知らない花とか、落ちた木の実とか、山とか・・・・・。
無性に気になってくるというか・・・なんというか・・・・。
楽しい・・・。
11時チェックアウトなので、10時半に出ました。
受付のおじさんに挨拶して、やまなみ牧場へお風呂に入りに行きます。
やまなみ牧場 本館?

本館の横に温泉館が

大人500円 割引券で300円
中には露天風呂や牛乳風呂。サウナもありました。
いつもは息子たちが一緒なのでサウナにもゆっくり入れませんから、今回はタップリと10分を3セット。
間に水風呂挟んだんですけど、そりゃぁもう「殺す気か!」というほどの冷たさ!
最後はなれて、頭まで潜ったりしてましたが・・・・・。
なんと、最後まで貸し切りでした。
まぁ、近所の住人が入りにくるような温泉でもありませんしね。
そして、温泉館の横には足湯がありました。無料だと思います。


時間は12時40分。
休ませてくれた会社にお土産をやまなみ牧場本館で買ってから、帰路につきました。
星の写真は撮れませんでしたが、のんびりできて最高でした。
自然の中で、
一人で特別になにかやるでもなく。
ボー
っとするって、
凄い贅沢ですよね。
当然、次は電気無しの冬キャンを考えているのですが、次回のキャンプの見通しすらたってないのが現状です(; ;)
Posted by tagtag312002 at 14:02│Comments(2)
│くじゅうやまなみキャンプ村
この記事へのコメント
確かにファミキャン向けのキャンプ場ですが満喫できたみたいですね。
羨ましいです。
そうそう、朝日夕日はファインダー越しに撮ってます。日差しが強くなったらライブビューがいいと思います。(日差しが強くなっての太陽撮影はしませんが・・・)
キャンプで星空撮れなくでも、スナップ撮影で十分楽しめますね‼
撮れば撮るほど撮影の奥深さがわかりますのでドシドシ撮って下さい。
構図、曇り・雨のしっとりさ、光と影、被写界深度を意識したりと楽しいです。
それと、お気に入り登録させて頂きました。宜しくお願いします。
羨ましいです。
そうそう、朝日夕日はファインダー越しに撮ってます。日差しが強くなったらライブビューがいいと思います。(日差しが強くなっての太陽撮影はしませんが・・・)
キャンプで星空撮れなくでも、スナップ撮影で十分楽しめますね‼
撮れば撮るほど撮影の奥深さがわかりますのでドシドシ撮って下さい。
構図、曇り・雨のしっとりさ、光と影、被写界深度を意識したりと楽しいです。
それと、お気に入り登録させて頂きました。宜しくお願いします。
Posted by t-munenori
at 2015年12月30日 22:46

t-munenoriさん
レスが遅くなってすみません。
m(__)m
家の大掃除で、朝から晩までカミサンにコキ使われておりました。
明けましておめでとうございます。
写真面白いですね。
撮った写真見てイメージと違うと感じたらすぐに撮り直せるお手軽さは、フィルムだと無理ですしね。
沢山撮ってみたいと思います。
なるほど。
ライブビューで撮るんですね。
試してみます。
お気に入り登録ありがとうございます。
レスが遅くなってすみません。
m(__)m
家の大掃除で、朝から晩までカミサンにコキ使われておりました。
明けましておめでとうございます。
写真面白いですね。
撮った写真見てイメージと違うと感じたらすぐに撮り直せるお手軽さは、フィルムだと無理ですしね。
沢山撮ってみたいと思います。
なるほど。
ライブビューで撮るんですね。
試してみます。
お気に入り登録ありがとうございます。
Posted by tagtag312002
at 2016年01月01日 12:45
