2017年05月01日
GWの予定なんて…
こんにちは。
田吾作です。
また久しくブログの更新がありませんでした。
なにしろキャンプ的なネタが全くありませんで。
行く予定もありません。
みなさんGWの予定はどうですか?
私は100%長男の野球です。
GWは気候が良いせいか、1日のうちで違う大会が3つ重なる日もあったりして、どうするのかなぁ?と客観的に見てる次第です。
さて、昨日はカミサンの実家に用があって、私と次男のみ(カミサン=仕事 長男=野球の試合)で長崎に行ってきました。
以前このブログ内にも書いたのですが、カミサンの実家は四本堂公園キャンプ場の近所にありまして・・・・
用も無いのにキャンプの空気を吸うべく四本堂公園へ。

元気に泳ぐこいのぼりの大群。
青空に映えますが、風は強い。


キャンプ場にはテントやデイキャンのタープが見えます。
あまり近くからは写真は撮ってません。

キャンプ場の目の前にある砂浜。

見えるかな・・・・
草ふぐの大群。
デイキャンでBBQを楽しむ人もちらほら・・・。
やはり海からの風は少し強かったんですけど、天気もいいし最高のキャンプ日和でした・・・
(涙 キャンプしたい・・・・)
田吾作です。
また久しくブログの更新がありませんでした。
なにしろキャンプ的なネタが全くありませんで。
行く予定もありません。
みなさんGWの予定はどうですか?
私は100%長男の野球です。
GWは気候が良いせいか、1日のうちで違う大会が3つ重なる日もあったりして、どうするのかなぁ?と客観的に見てる次第です。
さて、昨日はカミサンの実家に用があって、私と次男のみ(カミサン=仕事 長男=野球の試合)で長崎に行ってきました。
以前このブログ内にも書いたのですが、カミサンの実家は四本堂公園キャンプ場の近所にありまして・・・・
用も無いのにキャンプの空気を吸うべく四本堂公園へ。

元気に泳ぐこいのぼりの大群。
青空に映えますが、風は強い。


キャンプ場にはテントやデイキャンのタープが見えます。
あまり近くからは写真は撮ってません。

キャンプ場の目の前にある砂浜。

見えるかな・・・・
草ふぐの大群。
デイキャンでBBQを楽しむ人もちらほら・・・。
やはり海からの風は少し強かったんですけど、天気もいいし最高のキャンプ日和でした・・・
(涙 キャンプしたい・・・・)
2017年02月23日
空の虫かご
こんにちは。
田吾作です。
キャンプには全く関係ない話ですので、興味の無い方は無視してください。
(^ ^;)
先日、小学校1年生の次男が、漢字の読み仮名のテストを持って帰ってきました。
ありがちなんですが、なかなか面白い読み間違いが・・・・・。
百名の男子
正解:ひゃくめいのだんし
次男:ひゃくなのおとこ
名字
正解:みょうじ
次男:なじ
き車の見学
正解:きしゃのけんがく
次男:きぐるまのみがく
なかなか面白くないですか?
あともう一つ。
間違った答えがあるんですけど、
詩的表現になってるような気がして、ちょっとびっくりしました。
空の虫かご
正解:からのむしかご
次男:そらのむしかご
山や森でちょうちょや、かぶとむしが自由に飛び回ってる感じがして・・・・・・・。
私が先生なら、感動して二重丸ですよ。

なんてね・・・。
親ばかですみません。

田吾作です。
キャンプには全く関係ない話ですので、興味の無い方は無視してください。
(^ ^;)
先日、小学校1年生の次男が、漢字の読み仮名のテストを持って帰ってきました。
ありがちなんですが、なかなか面白い読み間違いが・・・・・。
百名の男子
正解:ひゃくめいのだんし
次男:ひゃくなのおとこ
名字
正解:みょうじ
次男:なじ
き車の見学
正解:きしゃのけんがく
次男:きぐるまのみがく
なかなか面白くないですか?
あともう一つ。
間違った答えがあるんですけど、
詩的表現になってるような気がして、ちょっとびっくりしました。
空の虫かご
正解:からのむしかご
次男:そらのむしかご
山や森でちょうちょや、かぶとむしが自由に飛び回ってる感じがして・・・・・・・。
私が先生なら、感動して二重丸ですよ。

なんてね・・・。
親ばかですみません。

2017年02月22日
ダイスキを購入
こんにちは。
田吾作です。
先日、100均のダイソーにいったら、
なんと❗スキレットを発見❗
早速購入❗

100均なのに300円。
ダイソー スキレット。
略して
「ダイスキ」

専用鍋敷きも購入。
息子達に、ダイスキでホットケーキでも作ってやろうと思います。
おしゃれカフェ気分が味わえるかな~。
いつシーズニングしようかな~
(^_^)
田吾作です。
先日、100均のダイソーにいったら、
なんと❗スキレットを発見❗
早速購入❗

100均なのに300円。
ダイソー スキレット。
略して
「ダイスキ」

専用鍋敷きも購入。
息子達に、ダイスキでホットケーキでも作ってやろうと思います。
おしゃれカフェ気分が味わえるかな~。
いつシーズニングしようかな~
(^_^)
Posted by tagtag312002 at
10:15
│Comments(0)
2017年02月18日
折り畳みのテーブルを購入
こんにちは。
田吾作です。
長男が新五年生になるので、野球チームで一軍に昇格しまた。(5・6年が一軍)
それに伴い、途中で昼食をはさんで午後も練習するようになりました。
二軍の頃は午後1時過ぎに終了でしたので、練習時に昼食をとることは基本的にはありませんでした。
子供達も親達も、大体弁当(家で作ってきたりほか弁だったり)を持ってきて食べます。
ここで役だつのが、キャンプで使う折り畳みの椅子です。
椅子については、試合の応援でみんな折り畳み椅子を持ってきて座って見てましたので、
皆さん大なり小なり持ってました。
(やはりというかなんというかコールマンかキャプテンスタッグが多いですね)。
子供達は大きなブルーシートに座ってみんなでワイワイ食べてますが、
親達は大体椅子に座って食べてます。
そうなると、椅子に座り膝の上にのせて食べるのはなかなか難しい。
コップやペットボトルは肘掛にある網で問題ありませんが、ほか弁のから揚げ弁当等にある
「ごはん」・「おかず」が別の器のものになるとなかなか難しい。
弁当を食べる頻度が低ければ、まあ、地面に置いて食べるのもやむ無しなんですが、
毎週ともなるとやはりテーブル的な物が欲しくなってきました。
頭の中のイメージでは
こんなもや、
こんなもの。
だったのですが、アマゾンを探検していると、
魅惑的な商品を発見!
と言うことで購入しました。
じゃじゃ~ん!

折り畳みのテーブル。
アマゾンで1590円という激安で売ってたやつです。
soomloomというメーカー?の物です。
当然中華製品。


組み立ててみましょう。

足広げて。
二本のフレームを上の部分に渡すように取り付けて、

天板部分を取り付けて完成。
取説はありませんでしたが、直感的にわかるものなので問題無しです。
耐久性は分かりませんが、なかなか良く出来てます。
一人で悦に入ってると、かみさんが
「なかなか良いやん。」
と珍しくノッテきました。
「私のも買ってよ。」
とのこと。
気分を良くした私も二つ返事でアマゾンへ。
な!なんと売り切れ!

買ったときは1つも無かったレビューが2つ書き込んであり、
2つとも★★★★★。
なんか、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
勝った気がする。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

田吾作です。
長男が新五年生になるので、野球チームで一軍に昇格しまた。(5・6年が一軍)
それに伴い、途中で昼食をはさんで午後も練習するようになりました。
二軍の頃は午後1時過ぎに終了でしたので、練習時に昼食をとることは基本的にはありませんでした。
子供達も親達も、大体弁当(家で作ってきたりほか弁だったり)を持ってきて食べます。
ここで役だつのが、キャンプで使う折り畳みの椅子です。
椅子については、試合の応援でみんな折り畳み椅子を持ってきて座って見てましたので、
皆さん大なり小なり持ってました。
(やはりというかなんというかコールマンかキャプテンスタッグが多いですね)。
子供達は大きなブルーシートに座ってみんなでワイワイ食べてますが、
親達は大体椅子に座って食べてます。
そうなると、椅子に座り膝の上にのせて食べるのはなかなか難しい。
コップやペットボトルは肘掛にある網で問題ありませんが、ほか弁のから揚げ弁当等にある
「ごはん」・「おかず」が別の器のものになるとなかなか難しい。
弁当を食べる頻度が低ければ、まあ、地面に置いて食べるのもやむ無しなんですが、
毎週ともなるとやはりテーブル的な物が欲しくなってきました。
頭の中のイメージでは
こんなもや、
こんなもの。
だったのですが、アマゾンを探検していると、
魅惑的な商品を発見!
と言うことで購入しました。
じゃじゃ~ん!

折り畳みのテーブル。
アマゾンで1590円という激安で売ってたやつです。
soomloomというメーカー?の物です。
当然中華製品。


組み立ててみましょう。

足広げて。
二本のフレームを上の部分に渡すように取り付けて、

天板部分を取り付けて完成。
取説はありませんでしたが、直感的にわかるものなので問題無しです。
耐久性は分かりませんが、なかなか良く出来てます。
一人で悦に入ってると、かみさんが
「なかなか良いやん。」
と珍しくノッテきました。
「私のも買ってよ。」
とのこと。
気分を良くした私も二つ返事でアマゾンへ。
な!なんと売り切れ!

買ったときは1つも無かったレビューが2つ書き込んであり、
2つとも★★★★★。
なんか、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
勝った気がする。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Posted by tagtag312002 at
12:45
│Comments(2)
2017年02月17日
福岡に新しいキャンプ場が!
こんにちは。
田吾作です。
今、福岡で新しいダムが建設中なんですよ。
その名は「五ヶ山ダム」
既にそこそこ出来上がっているらしいのですが、先日の西日本新聞でそれに関連した記事が載ってました。
記事はこちら
なんと、ダム横の敷地にキャンプ場ができるらしいです。
電源付のオートキャンプサイトが19区画。
フリーサイトもあって、管理棟、炊事棟もあり、約9000平方メートルの芝生広場があり、アウトドア関連の商品販売の店なんかもできるそうです。

超楽しみです。
\(^o^)/
まぁ、いつ行けるのか?という本題があるのですが・・・・・。
田吾作です。
今、福岡で新しいダムが建設中なんですよ。
その名は「五ヶ山ダム」
既にそこそこ出来上がっているらしいのですが、先日の西日本新聞でそれに関連した記事が載ってました。
記事はこちら
なんと、ダム横の敷地にキャンプ場ができるらしいです。
電源付のオートキャンプサイトが19区画。
フリーサイトもあって、管理棟、炊事棟もあり、約9000平方メートルの芝生広場があり、アウトドア関連の商品販売の店なんかもできるそうです。

超楽しみです。
\(^o^)/
まぁ、いつ行けるのか?という本題があるのですが・・・・・。
2017年02月15日
炊いてみました。炊き込みご飯。
こんにちは。
田吾作です。
先日いただいた、コールマンのガスを使うべく、メスティンにて炊き込みご飯を炊くことに決定。
有りがちですが、サンマの缶詰めをいれるだけのやつ。

ネタとしてはネット上にあふれてますが、他にキャンプ的なネタも無し・・・・・・・。
(;>_<;)
一応、家族の朝ごはんで食べるので2合炊きます。
で、缶詰は2缶。
ネットで調べて見ると、1合で1缶では多少味が薄いとのこと。
とはいっても初めてなので、2合で2缶でやってみす。
前日の夜、寝る前に米をといで、400ccの水につけてそのまま就寝。
朝起きてから缶詰めを投入。


中華製の三口バーナーでスタンバイ。

爆音で燃えて、加熱・加圧しております。
加圧・・・・・
以下、私の頭の中で独り言。
*********************************************
コンタクトを下げます。
エネルギーチャンバー内で正常に加圧中。
ライフリング回転開始。
シアーの解放タイミングは私が。
トリガーはそちらに。
(by ファイブ スター 物語)
*********************************************
さて、独り言は置いておいて。
このバーナーはフルスロットルにすると、火柱が数十センチ立ち上るので、少し押さえぎみで。
椅子に座りじっと見てましたが、ふきこぼれがありません。
不思議の思っていたのですが、いい加減におかしいと思ったら、反対側にこぼれておりました。
(^_^;)
バーナーが少し傾いていたようです。(家が傾いてないことを強く望みます)
中から音がしてきました。
パチパチと言うよりはグツグツに聞こえたような気がしますが、爆音でよく聞き取れない・・・・
(^_^;)
でも、いい加減に炊けていい時間ということで、火を止めて蒸らしに入ります。

100均保冷袋で蒸らし。
10分ほど蒸らして完成。

いかがですか?
まあまあ上手に炊けてます。
たいした焦げも無く、美味しそうです。
\(^o^)/
サンマの身をよくほぐしてから実食・・・・・
たしかにご飯の部分だけだと味が薄いのですが、意図的にご飯だけつまんで取らななければ、
サンマの身とご飯が混じって口に入ってくるので特に薄くは感じません。
非常に美味しくいただけました。
これくらいの方が良い味だと思います。
これに味がをしめて、色々な炊き込みご飯をしてみようと思います。
近所のボン・ラパス(スーパー)にタコの炊き込みご飯の素(2合用)があったので、今度はそれで試してみます。
(^o^)v
田吾作です。
先日いただいた、コールマンのガスを使うべく、メスティンにて炊き込みご飯を炊くことに決定。
有りがちですが、サンマの缶詰めをいれるだけのやつ。

ネタとしてはネット上にあふれてますが、他にキャンプ的なネタも無し・・・・・・・。
(;>_<;)
一応、家族の朝ごはんで食べるので2合炊きます。
で、缶詰は2缶。
ネットで調べて見ると、1合で1缶では多少味が薄いとのこと。
とはいっても初めてなので、2合で2缶でやってみす。
前日の夜、寝る前に米をといで、400ccの水につけてそのまま就寝。
朝起きてから缶詰めを投入。


中華製の三口バーナーでスタンバイ。

爆音で燃えて、加熱・加圧しております。
加圧・・・・・
以下、私の頭の中で独り言。
*********************************************
コンタクトを下げます。
エネルギーチャンバー内で正常に加圧中。
ライフリング回転開始。
シアーの解放タイミングは私が。
トリガーはそちらに。
(by ファイブ スター 物語)
*********************************************
さて、独り言は置いておいて。
このバーナーはフルスロットルにすると、火柱が数十センチ立ち上るので、少し押さえぎみで。
椅子に座りじっと見てましたが、ふきこぼれがありません。
不思議の思っていたのですが、いい加減におかしいと思ったら、反対側にこぼれておりました。
(^_^;)
バーナーが少し傾いていたようです。(家が傾いてないことを強く望みます)
中から音がしてきました。
パチパチと言うよりはグツグツに聞こえたような気がしますが、爆音でよく聞き取れない・・・・
(^_^;)
でも、いい加減に炊けていい時間ということで、火を止めて蒸らしに入ります。

100均保冷袋で蒸らし。
10分ほど蒸らして完成。

いかがですか?
まあまあ上手に炊けてます。
たいした焦げも無く、美味しそうです。
\(^o^)/
サンマの身をよくほぐしてから実食・・・・・
たしかにご飯の部分だけだと味が薄いのですが、意図的にご飯だけつまんで取らななければ、
サンマの身とご飯が混じって口に入ってくるので特に薄くは感じません。
非常に美味しくいただけました。
これくらいの方が良い味だと思います。
これに味がをしめて、色々な炊き込みご飯をしてみようと思います。
近所のボン・ラパス(スーパー)にタコの炊き込みご飯の素(2合用)があったので、今度はそれで試してみます。
(^o^)v
Posted by tagtag312002 at
12:26
│Comments(4)
2017年02月10日
いただきました。
こんにちは。
田吾作です。
またまたご無沙汰しております。
みなさんからご心配いただいたかみさんは、無事退院してますが、なかなか家から出られない状況です。
私はというと、いろいろ家庭のことで頑張ってはいますが、ストレスからか太りぎみ。
(^_^;)
ですが、太ったのは私の弱さ。
さておき、ひさびさの書き込みです。
先日、知り合いからいただきました。

使いきれん!
(^_^;)
キャンプ行けないし…
無駄に庭でキャンプ飯作るしか…

見えるかな?
1410??
2014年10月?
賞味期限?
大丈夫か?
といっても、先日使ったやつも20年前に上州屋で買ったものでしたから、大丈夫でしょう……
何作ろうかな?
(^_^)
田吾作です。
またまたご無沙汰しております。
みなさんからご心配いただいたかみさんは、無事退院してますが、なかなか家から出られない状況です。
私はというと、いろいろ家庭のことで頑張ってはいますが、ストレスからか太りぎみ。
(^_^;)
ですが、太ったのは私の弱さ。
さておき、ひさびさの書き込みです。
先日、知り合いからいただきました。

使いきれん!
(^_^;)
キャンプ行けないし…
無駄に庭でキャンプ飯作るしか…

見えるかな?
1410??
2014年10月?
賞味期限?
大丈夫か?
といっても、先日使ったやつも20年前に上州屋で買ったものでしたから、大丈夫でしょう……
何作ろうかな?
(^_^)
2017年01月07日
やっぱり、大分の空のほうが綺麗です。
こんにちは、
田吾作です。
前回の記事でかみさんの事を書いたんですけど、皆さんからご心配のコメントを多数頂き、有り難うございました。
本当はあんなこと書くものではないと思ったのですが………なんかいらいらしていたのでしょう。
ごめんなさい。
m(__)m
話変わりまして、病人のかみさんを置いて行ってきた、九重一泊スキー旅行。
ナイターで滑ってきました。
かみさんがいないものですから、長男だけでなく、小一の次男も一緒に面倒見ないといけなかったので、上の方には行けなかったんですど、長男、次男ともにうまくなってて驚きました。
夕暮れの写真を一枚。

風力発電の羽のシルエットがいい感じ。
4時頃ついていろいろ準備。
暑いくらいです。
ですが、だんだん寒くなってきたので、7時くらいまで滑ってホテルへ。
たから温泉。
正月なのにホテルの近所の居酒屋が開いていて、おいしく地鶏なんぞを食べました。
で、子供達寝たあとにそそくさと外に出て星空をみました。
いい天気です。
そこそこ星も見えます。

カメラの設定は福岡で撮るのと一緒で撮りました。
写ってる星の数は福岡より断然多いし、色も心なしか綺麗に感じます。
星野村行きたいなー
(^_^)
広角欲しいなー
田吾作です。
前回の記事でかみさんの事を書いたんですけど、皆さんからご心配のコメントを多数頂き、有り難うございました。
本当はあんなこと書くものではないと思ったのですが………なんかいらいらしていたのでしょう。
ごめんなさい。
m(__)m
話変わりまして、病人のかみさんを置いて行ってきた、九重一泊スキー旅行。
ナイターで滑ってきました。
かみさんがいないものですから、長男だけでなく、小一の次男も一緒に面倒見ないといけなかったので、上の方には行けなかったんですど、長男、次男ともにうまくなってて驚きました。
夕暮れの写真を一枚。

風力発電の羽のシルエットがいい感じ。
4時頃ついていろいろ準備。
暑いくらいです。
ですが、だんだん寒くなってきたので、7時くらいまで滑ってホテルへ。
たから温泉。
正月なのにホテルの近所の居酒屋が開いていて、おいしく地鶏なんぞを食べました。
で、子供達寝たあとにそそくさと外に出て星空をみました。
いい天気です。
そこそこ星も見えます。

カメラの設定は福岡で撮るのと一緒で撮りました。
写ってる星の数は福岡より断然多いし、色も心なしか綺麗に感じます。
星野村行きたいなー
(^_^)
広角欲しいなー
2017年01月05日
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
田吾作です。
いやー、ごめんなさい!
コメントもらってた方にお返事できなくて!
以下言い訳です。
年末の30日に始まった高校の同窓会から、2日の中学の同窓会を経て、3日まで毎日二日酔いで………
さらに!
かみさんが年末に
「年明けたら、スキーに行きたい」
と、突然言い出して、急遽ホテルを予約して、
1/3~4で九重へスキー旅行を予定。
ところが、かみさんが2日なんなって体調不良で緊急通院!
ホテルのキャンセルがきかなかったので、かみさんのお姉さんに急遽来福してもらい、大学病院へ。
私と息子二人は(しょうがなく)スキーへ。
(^_^;)
かみさんは本日再検査で大学病院にきてます。
私は今日から仕事初めだったんてすけど、休んで病院についてきてます。
今、診察中です。
待合室で、手持ちぶさたで現在に至るところです。
以上。
言い訳でした。
m(__)m

庭呑み準備中。
これで、少しキャンプへの欲求を押さえてましたが、無理そうです。
(^_^;)
田吾作です。
いやー、ごめんなさい!
コメントもらってた方にお返事できなくて!
以下言い訳です。
年末の30日に始まった高校の同窓会から、2日の中学の同窓会を経て、3日まで毎日二日酔いで………
さらに!
かみさんが年末に
「年明けたら、スキーに行きたい」
と、突然言い出して、急遽ホテルを予約して、
1/3~4で九重へスキー旅行を予定。
ところが、かみさんが2日なんなって体調不良で緊急通院!
ホテルのキャンセルがきかなかったので、かみさんのお姉さんに急遽来福してもらい、大学病院へ。
私と息子二人は(しょうがなく)スキーへ。
(^_^;)
かみさんは本日再検査で大学病院にきてます。
私は今日から仕事初めだったんてすけど、休んで病院についてきてます。
今、診察中です。
待合室で、手持ちぶさたで現在に至るところです。
以上。
言い訳でした。
m(__)m

庭呑み準備中。
これで、少しキャンプへの欲求を押さえてましたが、無理そうです。
(^_^;)
Posted by tagtag312002 at
12:51
│Comments(6)
2016年12月29日
久しぶりにブログ更新

田吾作です。
ここしばらく何かと忙しく、キャンプどころかブログの更新すら・・・・。

会社から取るように言われた資格試験がありました。
また、長男の野球の公式戦がお盆以降、ほぼ毎週末予定されていて・・・・。

資格試験は、久しぶりに超勉強したので無事合格いたしました。
長男の野球も、毎週毎週なかなかヘビーな週末だったんですけど、試合会場に行くも雨の為中止が連発。
主催者側も、参加フィーをもらってるのでそのまま中止と言うわけにもいかず、会場を取り直しての後日開催。
そのため、もともとその日に予定されていた大会とダブってしまってあたふた。
ほんとにビックリするくらいお盆以降の福岡は、狙ったように週末だけ雨。
テレビでよく見る天気予報の森田さんがラジオで話していましたが、福岡の9月・10月の雨は例年の3倍だったそうです。
例の博多駅前の陥没事故は、この雨の量も影響したのではないか?
と言ってましたが、私もそう思います。
結局、長男たちは大した結果も出せずに2軍(1年生~4年生)を終了しました。
まぁ、最終的に1軍(5年生~6年生)での結果が問題なので、そこは気にせず来年以降に期待します。

で、キャンプに行く暇もなく。行く予定もありません。
なにせ、長男が1軍に行くことで、土日祝日は午前9:00~午後5:00まで練習。
その後コーチ陣と飲み会という週末が続くそうです。(1軍のお父さん談)
子供達が春休みや夏休みの平日に、会社の休みをもらって行くしかないですね・・・・。
さて、数少ないキャンプっぽい話は、これを買いました。

イワタニのカセットガスボンベストーブです。
先日、野球チームの父たちで牡蠣パーティをしたときにデビューしました。
冬季の子供達の練習に付き合うカミさんからの要望で購入いたしました。
そこそこあったかいです。
こいつがキャンプでデビューするのは4年後かな~。
来年は次男も野球チームに入るので・・・・

いや、野球チームに入ることはいいんです。
キャンプに行けないなぁと思っての(涙の絵)ですからね。
野球に入るということは

話変わって、ちょっと酒の肴を作ってみました。
マッシュルームとクリームチーズのテリーヌ。
ふと、マッシュルームの何かを食べたいなと思い、クックパッドで検索。
詳しい作り方はこちら
この通り作ってみました。

最後に冷蔵庫で固めて。

型から出すとこんな感じ。
型って言ってもサンドイッチ入れるようなプラスチックの箱ですが・・・

柔らかくて切りにくいです・・・・。
見た目がひどい・・・・・・。
問題は味です。
リッツにのせて・・・・・・。コショウとパセリで・・・・・

うまいなぁこれ。

生ハムと一緒に食べても美味でした。
バケットとかに塗って食べてもうまいと思います。
カミさんにも好評で、仕事場に持って行くそうです。

年末また作ること決定。
ではでは。
みなさん、よいお年を。
Posted by tagtag312002 at
12:25
│Comments(8)