ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年04月14日

よくある折り畳み式のテーブルの活用

こんにちは。
田吾作です。



これ
なぜか以前勤めていた会社の部長に中古品を二台もプレゼントされて(厄介ばらいされて?)、3年ほど家の倉庫に眠ってました。






キャンプ始めたいな

と思ったころ(一昨年の年末ごろ)ネットでいろいろな情報を探していました。
その中の情報で、
これについて書いてある記事がいくつか書いてありました。
そのほとんどの評価が、

バーベキューやキャンプの初心者が最初に買って、
慣れてきたころ後悔する。


と書いてありました。
確かにキャンプ始めてわかりましたが、キャンプに使うには向いて無いですよね。
椅子付折り畳みテーブル(椅子固定式)

結局、みなさん椅子買いますもんね。
小洒落たやつ。
私も買いました。ロゴスの椅子。
見た感じもお洒落じゃないですからね。

で、一昨年の年末ごろに私がキャンプしたい病にかかったのですが、上記の情報を読んでいた私はキャンプには持って行きませんでした。


でも近所の人たちと庭でバーベキューしたりして庭呑みするようになると、やはりテーブルが必要になり、それを使うようになりました。
で、完全に展開すると高過ぎるので、天板を開いて、椅子の部分を引っ張りださず脚の部分だけ伸ばすようにすると、すてきなローテーブルになることに気づきました。
我ながらナイスアイディアだと思いました。( みんなやってる?(^^;) )
それなりに役立ってくれましたが、その1つがついに劣化して壊れてしまいました。
たぶん製造から5年くらいは経ってるんじゃないでしょうか?

割れた部分が尖っていて危険ですね。



捨てるにしてもまあまあのでかさですからね。
なにか使えないか?
そこで閃きました。
この脚の部分は元々は椅子。
当然そこそこの強度はあるだろうと。




早速分解。



















ジャジヤーン!
多分、実作業は5分くらいです。
ペンチとプラスドライバーで楽々分解。
既にかなり緩んでました。(危なかった!)

金具の部分は邪魔なので曲げました。






折り畳み式テーブル兼椅子。
どうでしょう?
天板部分を木に替えれば少しイカシタ感じになりませんかね?
脚のツッカエの所は難しいかな?
でも、この折り畳みテーブル。
木やアルミのやつ既に売ってるし・・・・
どうしよう?木材代の方が高かったりして・・・・

天板部分は燃えないゴミの袋30リットルを上下から被せて(二枚使って)燃えないゴミに出しました。  

Posted by tagtag312002 at 12:17Comments(6)改造

2015年12月18日

NE170 インナー吊り下げ式に改造計画

こんにちは。田吾作です。


いよいよ、来週末は初のソロキャンプです。
わくわくが止まりません。\(^o^)/


さて、先日購入した新テント。
DCT-01は、インナー吊り下げ式なんですよね。


キャンプ始めた頃の吉野山キャンプ場での雨撤収を体験しているので、吊り下げ式の方が良いのかな?と漠然と思っていました。

そして今回DCT-01を体験して、NE170を吊り下げ式に改造出来ないだろうか?
いや。インナー無しでシェル化?
なんて、想像を膨らませていたのですが、とりあえず思い付いた部分だけ実行に移しました。

まだまだ途中なんですけど…(^_^;)



近所の公園でインナーのみセット。




辺の長さは

おおよそ300cm+2~3cm。
正方形なので、全部同じ長さです。



とりあえず、他の所も採寸。

対角線の長さ。




中央。ランタンフックまでの高さ。



出入口のポールを刺すハトメ部。



メインポールの長さ。
写真では100cmですが、実際は600cmです。
メジャーが500cmまでだったので。




採寸終了。
片付けてから近所のホームセンターへ。


以下を購入。

あ、それと20mの紐。写真無しです。


で、ああしてこうして

ポール用のピンにします。


その後、紐付けてメインポールにセットすると、こうなります。

一応形になりました\(^o^)/

ポールのクロスした部分はベルクロで止めてますが、強度的にはどうしょうね…。
フライの重さに耐えられないような気がします。
通常はインナーの生地とポールが互いにテンションかけていた事が安定した自立状態を保っていたと思いますので、この状態でも中央部分が四方にテンションを分担というか、お互いに引っ張りあう様な細工をしなければいけないのではないでしょうか?

う~ん。
これでも良いような気もしますが、変なテンションがフライにかかって破れるなんてのも嫌ですよね。
あ、フライはペグダウンするんだから、生地は結構強いのか?


などなど・・・・・
今のところここまでです。f(^_^)
ほんと、序の口。

今後考えているのは、出入口用のポール取り付け方法と、メインポールに沿う様な紐が必要かどうか?です。
次にこの件についてアップするネタは今のところゼロです。
そんな人はいないと思いますが、
もしも興味があるという人がいらっしゃる場合は、気長にまってください。


安全に、個人の暇潰しネタです。
スミマセンm(_ _)m
  

Posted by tagtag312002 at 12:49Comments(0)改造