ドッペルギャンガー DCT-01 続き

tagtag312002

2015年12月07日 11:02

こんにちは。田吾作です。


待望の新アイテム(私的に新であって物自体は結構前から売ってますね)DCT-01の続きです。

前回はこちら

フライが建ったら、インナーをセットします。
奥の方から。

左右にフックを引っ掻けます。


後は天井部にある合成皮革的なやつに、引っ掻けます。こんなやつが、12箇所かな?

入り口付近はプラスチックのリングになってて、そこに引っ掻けます。


光って見にくいですが、インナー内部です。
どうでしょう?なかなか落ち着いた感じで、引きこもれそうないい雰囲気です(^_^)

ポケットが入り口付近左右に1箇所ずつで計2箇所。

入り口のフライはリング状のゴムがあるので、ここにポールつければ日差しになります。

前室は、1m弱あるのでちよっとした煮炊きはできるでしょう。

どうでしょうか?
私的には今のところお気に入りです。
もちろん現場では何かしら問題があるかもしれませんが、それはまだ分かりませんね。
f(^_^)


で、無精な私はインナーをセットしたまま収納してしまいました。
内部で無駄に引っ張られて、接続部が壊れたりするのでしょうか?
1箇所や2箇所ちぎれても問題なさそうですが・・・・。
問題なく行けるのであれば、ペグダウンしても、10分足らずで建ってしまう。
\(^o^)/

さて。
後は現場での使用感は年末にあげたいとおもいます。


あなたにおススメの記事
関連記事